秋田の基礎知識

亀田藩

かめだはん

旧岩城町亀田を藩庁とし、北・桂根境川、南・子吉川、東・雄物川を境界とした地域を治めた。岩城氏は元磐城平藩(福島県)11万3000石。慶長7(1602)年改易となったが、のち信濃の国(長野県)川中島1万石の大名となる。江戸時代初期、亀田地域は最上氏、次いで本多正純の改易に伴い元和9(1623)年川中島から岩城吉隆が入部し、亀田藩2万石の初代藩主となった。吉隆が佐竹義宣の養子となったため、義宣の弟・多賀谷宣家の子・重隆が藩主となる。無城(のち城主格となる)だが亀田陣屋を亀田城(天鷺城)と称した。藩校は6代隆恕(たかのり)が設けた長善館で、好学の気風が強かった。