秋田の基礎知識

ぜんまい織

ぜんまいおり

ぜんまい織

明治20(1887)年、元本荘藩の御用商人・佐藤雄次郎が旧岩城町(現由利本荘市)亀田で、土地に自生するぜんまいの綿毛と綿花で混紡糸をつくり、これをもとに織られたもの。 保温性・防水性にすぐれ外套の生地に適している。また防虫性も高いといわれている。 亀田織と呼ばれることもある。 雄次郎によって水鳥の羽毛を使った「ぜんまい白鳥織」も考案され、現在は「天鷺ぜんまい織」と呼んでいる。