- ジャンル: 産業
秋田市の路面電車
あきたしのろめんでんしゃ
かつて秋田市内にあった路面電車は、明治23(1890)年、当時の秋田馬車鉄道が秋田-土崎間で馬車による軌道鉄道で旅客輸送を始め、 のちに大正9(1920)年、秋田電気鉄道と改称し、軌道を改めた上で路面電車化したのが始まりである。 戦中の昭和16(1941)年には、交通統制のため市営化されて秋田市電となった。市営化以前は市民の反対で市内の軌道の一部が撤去される憂き目にもあったが、 戦後は秋田市民の通勤・通学の足として順調に利用客を伸ばした(ルートは秋田駅から広小路・山王十字路を通り土崎地区まで)。 その後、路線バスの運行による利用者減とモータリゼーションの流れに押され、路面電車は交通渋滞緩和のため、昭和41(1966)年3月に廃止となった。